

ブログを運営していると、どこから読者がやってきて、どの記事をどれぐらいの時間読んでくれてるか。
が大切になってきます。
それを教えてくれるのがGoogleアナリティクス(Google Analytics4)です。
2023年現在はGoogle Analytics(GA4)がメインで新アナリティクスとも呼ばれています。
アナリティクスで分かる事
- 読者がどこからやってきたのか
- どの記事がよく読まれているか
- 何分ぐらいブログに滞在してくれたか
- 毎日、毎月何人来てくれてるか
ブログからデータを収集して作成してくれるので出来るだけ早く連携した方が、分かる事も増えるのでwordpress開設したらやってみてね!
目次
AFFINGER6とGoogleアナリティクスを連携する流れ
連携する手順
- Googleアナリティクスのアカウントを作成
- ブログ用アカウントを作成
- プロパティを作成
- ビジネスを概要
- 測定IDを入力する
この5つの手順を分かりやすく解説していきますね。
Googleアナリティクスのアカウントを作成
>>Googleアナリティクスへアクセス。
「早速始める」をクリック。
アナリティクスユーザーのアカウント名なのですが、迷うならブログ名で良いです。
次はブログのユーザー名なのでこちらもブログ名で問題ありません。
タイムゾーンを日本に設定し通貨も日本円にします。
(そもそもアナリティクスは広告を出すためのツールなので通貨があるんですね。アクセス解析は無料です)
私はメールが来てほしくないので「すべてオフにして保存」にしていますが、必要であればチェックを入れて保存してください。
AFFINGERにアナリティクスコードを貼る
「save」を押したら完了です!
AFFINGERとGoogleアナリティクス4が連携出来たか確認する
Googleアナリティクスにアクセスしてみましょう!
こちら今回、連携してすぐにアクセスしたらこのようになりました。
アナリティクス公式サイトには48時間かかる事もあるそうなので気長に待ちましょう。
データを集めるにもしばらく時間がかかるのでサーチコンソールの登録したり、記事をかいてみても良いですね^^
お疲れさまでした!
新しいことの連続ですね!
ブログへのアクセス解析が出来たら「読者がよく見てるのはこの記事だからもっと画像を増やして分かりやすくしよう!」とか、「インスタよりTwitterの方がアクセスがあるからフォロワー増やそう」とか具体的な改善点が見つかるんですよね。
ブログを運営することは一人でお店を出してるのと同じなので、どういうお客さんがきてるかのデータは大事です♪
是非使って良いお店を運営しましょっ!